new
本書は、2023(令和5)年の家計調査<貯蓄・負債編>(二人以上の世帯)の結果を取りまとめたものです。
【本書の主な内容】
◇ 令和5年(2023年)貯蓄・負債の概要
◇ 統計表
[貯蓄及び負債の年平均1世帯当たり現在高]
•都市階級・地方・都道府県庁所在市別-二人以上の世帯・うち勤労者世帯
•年間収入階級別-二人以上の世帯・うち勤労者世帯
•年間収入五分位・十分位階級別-二人以上の世帯・うち勤労者世帯
•世帯主の職業別
•世帯主の年齢階級別-二人以上の世帯・うち勤労者世帯
•住居の所有関係別-二人以上の世帯・うち勤労者世帯
•世帯主の勤め先企業規模別-二人以上の世帯のうち勤労者世帯
•世帯類型別-二人以上の世帯のうち勤労者世帯
•妻の就業状態、世帯類型別-二人以上の世帯のうち勤労者世帯
•(高齢者のいる世帯)世帯主の就業状態別-
•貯蓄・純貯蓄・負債現在高階級別-二人以上の世帯・うち勤労者世帯
•住宅・土地の購入・建築計画の有無別-二人以上の世帯・うち勤労者世帯
•貯蓄・純貯蓄現在高五分位階級別-二人以上の世帯・うち勤労者世帯
[持家世帯:貯蓄及び負債の年平均1世帯当たり現在高]
•住宅の建築時期別-二人以上の世帯・うち勤労者世帯
•住宅の建築時期、世帯主の年齢階級別-二人以上の世帯・うち勤労者世帯
[負債保有世帯:貯蓄及び負債の年平均1世帯当たり現在高]
•年間収入五分位・十分位階級別-二人以上の世帯・うち勤労者世帯
•世帯主の職業別
•世帯主の年齢階級別-二人以上の世帯・うち勤労者世帯
[各種世帯属性別世帯分布(10万分比)]
•貯蓄現在高、貯蓄・負債現在高の差額階級別-二人以上の世帯・うち勤労者世帯
•負債現在高階級別-二人以上の世帯・うち勤労者世帯
[付表]
•貯蓄及び負債の1世帯当たり現在高-二人以上の世帯・うち勤労者世帯
◇ 調査の概要、用語の説明、産業分類表、家計調査職業分類表
その他のアイテム
-
- 2019年 全国家計構造調査報告 [978-4-8223-4223-4]-01
- ¥8,470
-
- 平成30年住宅・土地統計調査報告 都道府県編 ⑧近畿Ⅱ [978-4-8223-4073-5]-07
- ¥10,450
-
- 令和2年国勢調査 第1巻 人口等基本集計結果 その1 全国編 [978-4-8223-4151-0]-01
- ¥7,590
-
- 平成27年国勢調査 地図シリーズ 我が国の人口集中地区-人口集中地区別人口・境界図- [978-4-8223-3925-8]-01
- ¥36,300
-
- 平成30年住宅・土地統計調査報告 都道府県編 ④関東Ⅱ [978-4-8223-4069-8]-07
- ¥10,450
-
- 個人企業経済調査報告書 令和5年 [978-4-8223-4229-6]-01
- ¥4,290